伝統工芸注染めのれん「注染和柄小紋綿のれん【遊】」の通販 | 店舗用のれん(暖簾)、日除け幕のオリジナルオーダー製作。横浜のれん物語
会員登録/修正
  • 注文履歴
  • メルマガ登録 登録・解除

    ※既製品のみになります。オーダー品はお見積りになります。

      



     



     



    ¥10000円(税込)以上で送料無料!



     

    お支払い方法については、こちらをご確認ください!

     


     

    配送方法については、こちらをご確認ください!

     

     

    Yahoo!ブックマークに登録

     

     


     

    手染め創作京友禅和紙

     

    ¥3675円(税込)

    友禅とは、江戸中期の元禄時代、京都の宮崎友禅斎が創りだしたといわれる染色技法で、熟練した職人による多くの工程を経て、色彩豊かで絵画的な模様を染め出した日本を代表する染色法です

     

     


     

    -お客さまからのお便り-

     

    以前より、ご連絡いただいておりました写真付きのお便りを一部掲載いたしました。まだ、掲載途中ですが、遂次、載せていきたいとおもいます。

     

     

    お時間のあるお客さまは、写真とコメントをお寄せいただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

     


     

    -東京インターナショナルギフトショー春2005-

     

    平成17年2月15日〜18日の期間、東京ビッグサイト全館を使用した日本最大の生活雑貨の国際見本市「東京インターナショナルギフトショー春2005」に出展いたしました。弊社のオリジナル図柄が多くのバイヤーの皆さんにもご好評いただきました。

     


     


    のれん、タペストリー

    お店と企業を結ぶコミュニケーションサイト i-cook 飲食店と企業を結ぶ道具街

     

    2023年 05月
      1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31    
    今日
    2023年 06月
            1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30  
    [BOARDLIST_5_150_/images/250/leftdot.gif]
     

    注染和柄小紋綿のれん【遊】

    商品名 : 注染和柄小紋綿のれん【遊】

    商品コード : daA1502m

    原産地 : 日本製

    価格 : 11,340円(税込)

    綿100% サイズ:約85cm x 150cm

    数量 :


     11000円(税込)以上は送料無料

     
      のれん(暖簾)他、当店商品を11000円(税込)以上ご購入のお客様は、送料無料とさせていただきます。今後とも、横浜のれん物語をよろしくお願い申し上げます。  
     
    注染とは:
    ゆかたや手ぬぐいに用いられる昔ながらの伝統技法のことをいいます。
    柄の部分に染料を注ぐことから、「注ぎ染め」とも呼ばれます。
    プリントとは異なり、布地を染め抜くことで裏表とも色が付き、
    美しい発色を得られるのが特徴です。

    <遊>の意味
    字統によると遊の意味は氏族の旗を建てて外に旅することを示す字で、
    遊ぶとは遊行移動するものをいう。


    ユーザー評価

    ニックネーム :

    評点 :

    内容 :
    入力された顧客評価がありません

    ページトップへ